忍者ブログ
日々の出来事などをかける限り書いていきます。 現在は大学4年生です。 研究のこととかも書いていけたらいいなと思ってます。 ブログのタイトルがイタいのは仕様です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在、大学の授業の課題をやってます。
「指定したウェブサイトを30分おきに巡回し、意味のある更新がされていたらメールで通知するシステム」の作成です。
意味のある更新っていうのが中々やっかいで戸惑ってます。

更新されたのを報告するだけなら、
①30分おきにサイトのhtmlソースを確認
②前回のチェックの時と変更があれば通知
③現在の状態を保存しておく

これでできるんですが、これだと広告のあるページや入る度に画像が切り替わるようなサイトは常に更新されていることになってしまいます。
ということで、意味のある部分(本文)のみが変更されたら通知って言うのをやるべきなんですがなかなかうまくいきません。
難しいですね。

今は、自分の学科のWeb掲示板の更新を確認して更新されたら通知というのを作ってます。
そこは広告もなにも無いページなので更新確認自体は簡単ですぐにできるんですが、更新された内容も通知するようにしたいので頑張って作ってます。
----------------------------------------------------------------------------
【作り方簡単にまとめ】

学科のWeb掲示板にアクセスするときはpasswordを聞かれるんですが、wgetコマンドでPOSTすることができます。

wget --post-data 'pass=****' http://133.71.240.140/show.php

このコマンドで情報工学科のWeb掲示板のソースコードを引っ張ってこれます。

簡単で便利!

あとはこの内容を保存しておいて、次回チェックした時に変更があればメールを送るというのでできる。

----------------------------------------------------------------------------
これを月曜日までに完成って無理じゃね?w

拍手

PR
まったくやってません。

また前日ヤバスフラグです。

さっさとやっとこう。

拍手

作っていた、ポケモンの努力値カウンターが完成したので、サイトに公開しました。

かなり使いにくいですが、もしよかったら使って感想とかください。

(リンクから、僕のサイト「日々の徒然」に飛べます)

また暇があれば改良や新しいソフトの開発などやってみたいと思います。



で、ポケモンですが、一匹目の努力値振りが終了しました。

初めて努力値を振ってみた感想ですが・・・

しんどっ!

みんな、こんなのを10匹も20匹も作ってるのかと考えると尊敬に値しますね(笑)

でもまあとりあえず手持ち分(6匹)くらいは作ってみようかなと思ってる次第です。

拍手

ポケモンで努力値振りを始めたんですが、紙に書いていくのが面倒なので、「努力値カウンター」なるものを作成してみました。
一応それっぽく動作しますw
VBで初めて自分独自のプログラムを作成しました。
まあ独自っつってもボタン押したらカウンターが増えていくだけなんでめっちゃ簡単なんですけどねw

努力値カウンター

拍手

わーい!!

ITパスポート合格しました~。

今回は点数補正が入ったため合格できましたww

点数補正万歳。

履歴書にかけるぜ!!

ほとんど資格持ってないから、少しは見栄えするだろう^^

拍手

<< 前のページ 次のページ >>
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
プロフィール
HN:
KOUJI
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/01/10
職業:
学生
趣味:
音楽鑑賞、カラオケ
自己紹介:
現在大学4年生。
来年からIT系の会社に就職が決まりました。
卒業研究でiPhoneアプリの開発を行ってます。まだ全然できてません\(^o^)/
フリーエリア
リンク
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
来客数
最新CM
[04/29 ゅーたそ]
[02/09 ピロ]
[12/22 KOUJI]
[12/22 おかゆ]
[11/26 BlogPetのニャン太]
ブログ内検索
NINJAサイトマスター

Copyight© PERFECT BLOG All Rights Reserved.
Designed by who7s.
忍者ブログ [PR]